「fusion」の意味
融合; 溶解; 統合
「 fusion 」の語源
fusion(n.)
1550年代、「熱による溶融の行為」という意味で使われるようになりました。この語はフランス語の fusion から、または直接ラテン語の fusionem(主格は fusio)に由来しています。ラテン語では「流れ出ること、溢れ出ること」を意味する名詞で、動詞 fundere(「注ぐ、溶かす」の意味)の過去分詞 fusus から派生しています。この動詞は、印欧語根 *gheu-(「注ぐ」の意)からの鼻音化した形に由来しています。
「異なるものの結合や融合、またはそれらが一体となった状態」という意味で使われるようになったのは1776年からで、特に19世紀には政治の文脈で、20世紀初頭には心理学や原子、ジャズの分野で使われるようになりました。特に核物理学の意味での使用は1947年に初めて記録され、音楽の意味での使用は1972年から見られます。
「 fusion 」に関連する単語
「 fusion 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fusion」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fusion