「moribund」の意味
死にかけている; 瀕死の; 終わりに近い
「 moribund 」の語源
moribund(adj.)
1721年、「死にかけている、臨終の状態にある」という意味で使われるようになりました。これはフランス語の moribund(16世紀)から来ており、さらに遡るとラテン語の moribundus「死にかけの、臨終の」という言葉に由来します。このラテン語は mori「死ぬ」という動詞から派生しており、インド・ヨーロッパ語の語根 *mer-「擦り減らす、害を与える」(また「死ぬ」という意味もあり、死に関連する言葉や死にさらされる存在を指す言葉を形成しています)に基づいています。比喩的に「終わりに近い」という意味で使われるようになったのは1837年からです。関連語として Moribundity(死にかけの状態、衰退期)が挙げられます。
「 moribund 」に関連する単語
「 moribund 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「moribund」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of moribund