「eager」の意味
熱心な; 切望している; 鋭い
「 eager 」の語源
eager(adj.)
13世紀後半、「懸命な、熱心な、激しい、怒りっぽい」という意味で、古フランス語のaigre「酸っぱい、皮肉な、苦い、粗い、熱心な、貪欲な、活気のある、力強い」から、俗ラテン語の*acrus(イタリア語のagro、スペイン語のagrioも同源)、さらにラテン語のacer「鋭い、鋭利な、尖った、貫通する、急性の、熱心な、情熱的な」(PIEルート*ak-「鋭くなる、(点に)達する、貫通する」から)から派生。
「鋭い欲望に満ちた」という意味(14世紀初頭)は英語特有のようです。英語のこの単語は19世紀まで「刺激的な、鋭い」という二次的な意味を保持していました(シェイクスピアの「二つの熱心な舌の苦い騒音」、『リチャード二世』にて)。関連語:Eagerly(熱心に)、eagerness(熱心さ)。Eager beaver「働き者のがり勉」(OED)は1943年、アメリカ軍のスラングから。
「 eager 」に関連する単語
「 eager 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「eager」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of eager