「pourpoint」の意味
胴衣; キルトされた衣服; 男性用の中世の服
「 pourpoint 」の語源
pourpoint(n.)
また、purpointは「キルティングされたもの」を意味し、特に14世紀後半から15世紀初頭にかけて男性が着用した衣服を指します。この語は古フランス語のporpointから来ており、porpoindre「貫通させる」の過去分詞形が名詞として使われたものです。これは、*por-(ラテン語のpro-の俗ラテン語変種で、ここではper-「通して」の代わりに使われています)と、poindre「突き刺す、鋭いもので貫通させる」(ラテン語のpungere「刺す」の派生形)から成り立っています。この語源は、PIE語根*peuk-「刺す」に由来しています。
なお、pour-point(1932年に「油が注げないほど粘度が高くなる温度」として使われるようになった)とは混同しないでください。
「 pourpoint 」に関連する単語
「 pourpoint 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「pourpoint」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pourpoint