「prebend」の意味
教会からの給与; 定期的な収入; 職務のための手当
「 prebend 」の語源
prebend(n.)
教会法において、「固定された源から得られる定められた収入」を指し、特に「大聖堂や大学教会の収入から特定の職務を遂行するために割り当てられる手当」を意味します。この言葉は15世紀初頭に使われ始め、古フランス語の prebende、さらに遡ると12世紀の provende に由来し、直接的には中世ラテン語の prebenda(「手当」や「食料と飲料の分配」、また「教会の生計」を意味する)から来ています。このラテン語は後期ラテン語の praebenda(「手当」や「年金」)に由来し、さらに古典ラテン語の praebenda(「提供されるべきもの」)から派生しています。これは、praebere(「提供する」「申し出る」)の中性複数形の動名詞で、praehibere(「前に持ってくる」)の短縮形です。prae(「前に」、pre-を参照)と、habere(「持つ」、印欧語根 *ghabh-「与えるか受け取る」の派生語)から来ています。この言葉は provender と同語源です。関連語としては Prebendary(手当を受け取る聖職者)や prebendal(手当の、またはそれに関する)が挙げられます。
「 prebend 」に関連する単語
「 prebend 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「prebend」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of prebend
みんなの検索ランキング