広告

sequester」の意味

隔離する; 分離する; 保管する

sequester 」の語源

sequester(v.)

14世紀後半、sequestren、他動詞「(何かを)取り除く、取り置く;検疫する、隔離する(誰かを);破門する」、また自動詞「自分自身を分離する」から、中世フランス語のsequestrer(14世紀)および後期ラテン語のsequestrare「保管に置く、保管のために放棄する」の転義的な意味で「取り除く、分離する」から、ラテン語のsequester「受託者、仲介者、争いが解決するまで物が置かれた手の中にある者」、形容詞の名詞用法で「中間的な」を意味し、おそらくsequi「従う」(インド・ヨーロッパ語根*sekw- (1)「従う」)に関連。

法的な意味「権限による押収、押収」は1510年代から証明されている。代わりの動詞sequestrateは15世紀初頭(Chauliac)で、ラテン語の過去分詞sequestratusから。関連:Sequesteredsequestering

sequester 」に関連する単語

1400年頃、sequestraciounという言葉が使われ始めました。これは「分離」や「追放、亡命」といった意味で、古フランス語のsequestracionや、後期ラテン語のsequestrationem(主格ではsequestratio)から直接派生したものです。このラテン語は「預けること、隔離すること」を意味し、動詞sequestrare(「安全に保管する」という意味)の過去分詞から派生した名詞です(詳しくはsequesterを参照)。1560年代には「隔離されている状態」を指すようになりました。また、ラテン語のsequestratoriumは「何かが安全に保管されるために置かれる場所」という意味です。

この語根は「従う」という意味を持っています。

以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:associate(関連づける)、association(協会)、consequence(結果)、consequent(結果としての)、dissociate(分離する)、ensue(続いて起こる)、execute(実行する)、extrinsic(外的な)、intrinsic(内的な)、obsequious(へつらう)、persecute(迫害する)、persecution(迫害)、prosecute(起訴する)、pursue(追求する)、second(形容詞:最初の次の)、second(名詞:分の六十)、sect(宗派)、secundine(胎膜)、segue(スムーズに移行する)、sequacious(追随的な)、sequel(続編)、sequence(順序)、sequester(隔離する)、sociable(社交的な)、social(社会的な)、society(社会)、socio-(社会的な)、subsequent(その後の)、sue(訴える)、suit(訴訟)、suite(一続きのもの)、suitor(求婚者)、tocsin(警鐘)。

また、以下の言語の単語の語源になっている可能性もあります:サンスクリット語のsacate(従う、ついて行く)、アヴェスター語のhacaiti(従う)、ギリシャ語のhepesthai(従う)、ラテン語のsequi(従う、後に来る)、secundus(第二の、次の)、リトアニア語のseku, sekti(従う)、古代アイルランド語のsechim(私は従う)。

    広告

    sequester 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    sequester」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sequester

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告