「chamfer」の意味
面取り; エッジを削ること; 隅を丸めること
「 chamfer 」の語源
chamfer(n.)
約1600年、「木や石に刻まれた小さな溝」という意味で使われ始めました。これはフランス語の chanfraindre(15世紀、現代フランス語では chanfreiner)に由来し、過去分詞形の chanfraint から来ていますが、その語源ははっきりしていません。第二の要素はラテン語の frangere(「壊す」という意味、印欧語根 *bhreg-「壊す」に由来)から来ているようで、もしかしたら全体で cantum frangere(「端を壊す」)という意味だったのかもしれません。
「直角のエッジやコーナーの代わりに傾斜のある面」という意味は約1840年から確認されていますが、他の意味との関連は不明です。動詞としては1560年代から「溝を切る」という意味で使われ、1680年代からは「対称的な傾斜のあるエッジを切り取るまたは研磨する」という意味でも使われるようになりました。関連語として Chamfering があります。
「 chamfer 」に関連する単語
「 chamfer 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「chamfer」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of chamfer
みんなの検索ランキング
「chamfer」の近くにある単語