「anfractuous」の意味
曲がりくねった; 複雑な; 回り道の
「 anfractuous 」の語源
anfractuous(adj.)
1620年代、「曲がりくねった、うねうねした」という意味で使われるようになったこの言葉は、ラテン語の anfractuosus に由来しています。これは「回り道の、曲がりくねった」という意味で、さらに遡ると anfractus、「曲がり、回り道、特に迂回路」を指す言葉から来ています。また、修辞学では「遠回しな表現」を意味することもあります。この言葉は、am(bi)-(「周りに」、これは印欧語根 *ambhi-「周りに」から)と、fractus(frangere「壊す」の過去分詞形、印欧語根 *bhreg-「壊す」から)を組み合わせてできています。T.S.エリオットは、この言葉をフランス語の「ごつごつした」という意味で使っており、おそらくラフォルグから影響を受けたのでしょう。関連語としては、1590年代に使われ始めた Anfractuosity があります。
「 anfractuous 」に関連する単語
「 anfractuous 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「anfractuous」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of anfractuous