「concise」の意味
簡潔な; 明瞭な; 短い
「 concise 」の語源
concise(adj.)
「少ない言葉で多くを理解する」、1580年代、ラテン語のconcisus「切り取られた、簡潔な」、concidere「切り取る、切り刻む、切り抜ける、切り刻んで分解する」の過去分詞から、com-の同化した形、ここではおそらく強調接頭辞(con-を参照)+ caedere「切る」(PIE語根*kae-id-「打つ」から)。関連語:Concisely。
Concise frequently refers to style, and signifies the expression of much in few words; succinct is generally applied to the matter, the less important things being omitted: thus a concise style or phrase, but a succinct narrative or account. [Century Dictionary]
Conciseは頻繁にスタイルを指し、少ない言葉で多くを表現することを意味する;succinctは一般的に内容に適用され、重要でない事柄が省略される:したがって、conciseなスタイルやフレーズだが、succinctな物語や説明である。[Century Dictionary]
「 concise 」に関連する単語
「 concise 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「concise」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of concise
みんなの検索ランキング