「flamboyant」の意味
派手な; 華やかな; 目立つ
「 flamboyant 」の語源
flamboyant(adj.)
1832年、元々は15世紀から16世紀の建築様式に波状の炎のような曲線を持つものを指していた。フランス語のflamboyant「燃えるような、波状の」の現在分詞形flamboyer「炎を上げる」から、古フランス語のflamboiier「炎を上げる、ひらめく、燃える、輝く、光る」(12世紀)から、flambe「炎、愛の炎」から、flamble、flammeの変種から、ラテン語のflammula「小さな炎」、flamma「炎、燃える火」(印欧語根*bhel- (1) 「輝く、閃光を放つ、燃える」)から。1879年から「派手な、装飾的な」の拡張された意味がある。関連語: Flamboyantly。
「 flamboyant 」に関連する単語
「 flamboyant 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「flamboyant」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of flamboyant