広告

parti-colored」の意味

色が異なる; 多色の; パーティーカラーの

parti-colored 」の語源

parti-colored(adj.)

1530年代に登場したparty-coloredは、「異なる部分で異なる色に染められた」という意味です。これは、partyが「分かれた」という意味を持ち、中世英語のpartie(14世紀後半)から派生しています。この言葉はフランス語のparti、すなわち動詞partir「分ける」の過去分詞形から来ており、さらに遡るとラテン語のpartiri「分ける、分配する、共有する」という意味に行き着きます。このラテン語はpars「一部、断片、分け前」(印欧語根*pere- (2)「与える、分配する」から)に由来しています。名詞のpartiが「parti-colored」の意味で使われるようになったのも14世紀後半のことです。また、parti-colouredという表記もあります。

parti-colored 」に関連する単語

*perə-は、原始インド・ヨーロッパ語の語根で、「与える、割り当てる」という意味を持ち、逆に「返報として得る」という意味もあります。おそらく、*pere-(1)「生産する、調達する」と関連しているかもしれません。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成している可能性があります:apart(離れて)、apartment(アパート)、bipartient(二分する)、bipartisan(二大政党制の)、bipartite(二部構成の)、compartment(区画)、depart(出発する)、department(部門)、ex parte(片方の利益のために)、impart(伝える)、jeopardy(危険)、multipartite(多部構成の)、parcel(小包)、parse(解析する)、part(部分)、partial(部分的な)、participate(参加する)、participation(参加)、particle(粒子)、particular(特定の)、particulate(微粒子の)、partisan(党派的な)、partition(分割)、partitive(部分を示す)、partner(パートナー)、party(党)、portion(部分)、proportion(割合)、quadripartite(四部構成の)、repartee(応酬)、tripartite(三部構成の)。

また、この語根は以下の言語の単語の起源になっているかもしれません:サンスクリット語のpurtam(報酬)、ヒッタイト語のparshiya-(部分、分数)、ギリシャ語のpeprotai(与えられた)、ラテン語のpartem(主格はpars、部分、断片)、portio(分け前、部分)。

「in two ways」という意味の現代的な語形成要素で、16世紀後期に parti-colored(参照)から抽出されました。この単語では、中英語の partie(「二つの異なる色の」「異なる」という意味)を表しており、これは古フランス語の partieに由来しています。

    広告

    parti-colored 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    parti-colored」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of parti-colored

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告