「conscript」の意味
徴兵された人; 義務的に軍隊に入隊させられた人; 軍隊に強制的に入隊させる
「 conscript 」の語源
conscript(n.)
「強制的に軍隊や海軍に入隊させられる人」という意味で、1800年に使われ始めた言葉です。おそらく、フランス語の形容詞 conscrit の影響を受けた逆成語(back-formation)で、conscription から派生したものか、あるいはその形容詞の名詞用法から来ていると考えられます。
conscript(adj.)
15世紀半ば、「登録された、入学した」という意味で使われるようになりました。これはラテン語のconscriptus、「登録された、選ばれた、選挙された」という意味の過去分詞形で、conscribere、「書き上げる、リストにする」、つまり「一緒に書く」という意味から来ています。この言葉は、com(「共に、一緒に」、con-を参照)と、scribere(「書く」、印欧語根*skribh-「切る」から)を組み合わせたものです。
conscript(v.)
「軍隊または海軍に強制的に入隊させる」という意味で、1813年にアメリカ英語で使われ始めた言葉です。これは conscript(名詞)から派生したもので、1812年の戦争中の民兵徴兵から生まれました。1862年にアメリカ南北戦争で両軍がこの制度を取り入れたことで、一般に知られるようになりました(あるいは嫌われるようになったとも言えます)。関連する言葉として、Conscripted(徴兵された)、conscripting(徴兵している)があります。
「 conscript 」に関連する単語
「 conscript 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「conscript」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of conscript
みんなの検索ランキング
「conscript」の近くにある単語