「waft」の意味
漂う; 香る; 軽やかに運ぶ
「 waft 」の語源
waft(v.)
15世紀後半に登場した waften という動詞は、「浮遊する媒介を通じて優雅に移動させる」という意味で使われました。これは、風に乗って漂う様子を表しており、中世オランダ語や中世低地ドイツ語に由来し、最終的には wachten(「守る」という意味)から来たと考えられています。おそらく、船が他の船を守りながら航行するという概念を経て、この意味が生まれたのでしょう。また、waken(「眠りから起こす」)とも関連があり、これは印欧語の語根 *weg-(「強くなる、活発になる」)に基づいています。
「浮遊する媒介を通過する」という自動詞としての用法は1560年代から見られます。この言葉は、北部方言の waff(「前後に動かす」)や、wave(「揺れる」)の過去分詞 waved から影響を受けた可能性があります。wafter(「ひらひらする、はためく、揺れる」)という動詞も14世紀後半に確認されています。
名詞としては、1600年頃に「味、風味」を意味するようになり、1640年代には「吹き寄せられるもの、息や風の流れ」を指すようになりました。関連語としては、Wafted(過去形)、wafting(現在分詞)があります。
「 waft 」に関連する単語
「 waft 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「waft」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of waft