広告

waft」の意味

漂う; 香る; 軽やかに運ぶ

waft 」の語源

waft(v.)

15世紀後半に登場した waften という動詞は、「浮遊する媒介を通じて優雅に移動させる」という意味で使われました。これは、風に乗って漂う様子を表しており、中世オランダ語や中世低地ドイツ語に由来し、最終的には wachten(「守る」という意味)から来たと考えられています。おそらく、船が他の船を守りながら航行するという概念を経て、この意味が生まれたのでしょう。また、waken(「眠りから起こす」)とも関連があり、これは印欧語の語根 *weg-(「強くなる、活発になる」)に基づいています。

「浮遊する媒介を通過する」という自動詞としての用法は1560年代から見られます。この言葉は、北部方言の waff(「前後に動かす」)や、wave(「揺れる」)の過去分詞 waved から影響を受けた可能性があります。wafter(「ひらひらする、はためく、揺れる」)という動詞も14世紀後半に確認されています。

名詞としては、1600年頃に「味、風味」を意味するようになり、1640年代には「吹き寄せられるもの、息や風の流れ」を指すようになりました。関連語としては、Wafted(過去形)、wafting(現在分詞)があります。

waft 」に関連する単語

「前後または上下に動く」、中英語 waven、古英語 wafian「揺れる、変動する」(wæfre「揺らめく、不安定な」と関連)、原始ゲルマン語 *wab-(古ノルド語 vafra「うろつく」、中高ドイツ語 waben「波打つ、揺れる」も同源)。これはおそらく印欧語根 *(h)uebh-「前後に動く、織る」(weave (v.) を参照)から来ている。

旗、バナーなどが「空中で揺れ動き、流れる」こと、14世紀後半。1530年までに「波打つ形や方向を持つ」という意味で使われるようになる。

「(何かを)前後に動かす、振り回す」という他動詞の意味は15世紀中頃から;「手を振って合図をする、前後に手で合図する」という意味は1510年代からで、元々は海事用語。1837年までに「手を振って誰かを動かす」(inoutoverなどを伴う)が使われるようになり、1951年までに「航空機に着陸しないよう合図すること」を意味する wave-off (n.) が登場した。関連語として Wavedwaver(「手を振る人または物」、1600年頃)、waving がある。

I was much further out than you thought
And not waving but drowning.
[Stevie Smith]
あなたが思っていたよりもずっと遠くにいた
そして、手を振っているのではなく、溺れていた。
[スティーヴィー・スミス]

1690年代、「キャンキャン鳴く、吠える」という意味で使われるようになったのは、地方の言葉である waff(「子犬のように鳴く、吠える」という意味、1610年頃)の頻用形(-el (3) を使ったもの)から来ていると考えられています。おそらく模倣的な起源を持っているのでしょう。1700年頃には「愚かなことを話す」という比喩的な意味が生まれ、1803年には「揺れ動く、曖昧にする、変動する」という意味に発展しました。これはもともとスコットランドや北イングランドの地方的な使い方でした。

また、waif とも比較してみてください。17世紀後半のスコットランドでは、waff が「手を振る動作」を意味することもあり、これは waft の変形で、意味に影響を与えた可能性があります。関連する言葉としては、Waffled(過去形)、waffler(1803年頃から「信頼できない人」という意味で使われるようになった)、waffling(現在進行形)などがあります。

この語源は、古代インド・ヨーロッパ語の「強くなる、活発になる」という意味を持っています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:awake(目が覚めた)、bewitch(魅了する)、bivouac(野営する)、invigilate(監視する)、reveille(起床ラッパ)、surveillance(監視)、vedette(哨戒艇)、vegetable(野菜)、velocity(速度)、vigil(警戒)、vigilant(警戒している)、vigilante(自警団員)、vigor(活力)、waft(漂う)、wait(待つ)、wake(目を覚ます、眠りから覚める)、waken(目を覚ます)、watch(見る、監視する)、Wicca(ウィッカ)、wicked(邪悪な)、witch(魔女)など。

また、以下の言語からも派生している可能性があります:サンスクリット語のvajah(力、強さ)、vajayati(駆り立てる)、ラテン語のvigil(警戒している、目覚めている)、vigere(活発である、繁栄する)、velox(速い、活発な)、vegere(活気づける)、vigor(活力、活動的な様子)、古英語のwacan(目覚める)、ドイツ語のwachen(目を覚ます)、ゴシック語のwakan(見る、監視する)など。

    広告

    waft 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    waft」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of waft

    広告
    みんなの検索ランキング
    waft」の近くにある単語
    広告