「gnomic」の意味
格言に満ちた; 教訓的な; 知恵のある
「 gnomic 」の語源
gnomic(adj.)
「教訓に満ちた言葉」という意味で使われるようになったのは1784年のことで、これはフランス語の gnomique(18世紀)から、さらに遅いラテン語の gnomicus「格言に関する、教育的なもの」から直接派生しています。このラテン語はギリシャ語の gnōmikos に由来し、元々は gnōmē「知識を得る手段、印、象徴;思考の器官としての心、判断、知性;意志や目的;判断や意見;賢者の格言」といった意味を持っていました。この語は gignōskein「知るようになる」に由来し、さらに古代インド・ヨーロッパ語の語根 *gno-「知る」に遡ります。Gnomical という表現は1610年代から確認されています。
「 gnomic 」に関連する単語
「 gnomic 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「gnomic」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of gnomic