「bezoar」の意味
ベゾアール; 解毒剤として使われる石; 毒を中和する物質
「 bezoar 」の語源
bezoar(n.)
1540年代、「毒に対する解毒剤として使われる石」という意味で使われるようになりました。この言葉は中世ラテン語を経由してアラビア語のbazahrから来ており、さらにペルシャ語のpad-zahr、「対毒剤」を意味する言葉に由来しています。この言葉は、pad「守る者、守護者、主人」(イラン語の*patar-、アヴェスター語のpatar-、そして印欧語根の*pa-tor-、*pa-「養う、守る」から)と、zahr「毒」(古イラン語の*jathra、印欧語根の*gwhn-tro-、*gwhen-「打つ、殺す」から)を組み合わせたものです。詳細はbaneを参照してください。
この名前は後に、反芻動物の胃や腸に見られる固体物質から作られた混合物を指すようになり、これも解毒作用があると考えられていました(1570年代)。関連語としてBezoardicがあります。
「 bezoar 」に関連する単語
「 bezoar 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「bezoar」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of bezoar