「appanage」の意味
王族や貴族の子供への給付; 依存的な領土
「 appanage 」の語源
appanage(n.)
1600年頃、「王族や貴族の家族の幼い子供たちのために用意された資産」という意味で使われるようになりました。この言葉は、16世紀のフランス語のappanageから来ており、13世紀のapanageという言葉を復元したものです。この言葉は封建法における用語で、apaner「生計を立てる手段を授ける」という意味の動詞から派生しています。さらに遡ると、中世ラテン語のappanare「パンを与えるように備えさせる」という表現があり、これはad「~へ」(ad-を参照)とpanis「パン」(印欧語根*pa-「養う」の意味から)から来ています。復元された二重の-p-は、その後フランス語では使われなくなりました。「従属領」という意味での使用は1807年からです。
「 appanage 」に関連する単語
「 appanage 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「appanage」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of appanage