「carillon」の意味
カリヨン; 鐘のセット; 鍵盤で鳴らす鐘
「 carillon 」の語源
carillon(n.)
「鍵盤や他の機械によって鳴らされる調律された静止した鐘のセット」という意味で、1775年に使われ始めました。これはフランス語の carillon から来ており、フランスの資料によれば、古フランス語の carignon(「四つの鐘のセット」)が語源で、これは quarregon の変形です。さらに遡ると、俗ラテン語の *quadrinionem(「四つのもの」)から来ており、ラテン語の quaternionem(「四つのもの」)に由来します。この言葉は quater(「四回」)から派生しており、インド・ヨーロッパ語の *kwetrus(「四」)や、語根 *kwetwer-(「四」)に繋がっています。
「 carillon 」に関連する単語
「 carillon 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「carillon」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of carillon