広告

prostrate」の意味

うつ伏せの; ひれ伏す; 投げ倒す

prostrate 」の語源

prostrate(adj.)

14世紀中頃、「地面にうつ伏せで、長く横たわっていること」(服従、懇願、謙遜、礼拝など)の意味で、ラテン語のprostratusprosternere「前にまき散らす、投げ倒す」の過去分詞)から派生し、pro「前に、外に」(pro-を参照)+ sternere「広げる、横たえる、伸ばす」(PIE根*stere-「広げる」の鼻母音化形から)から来ている。比喩的な使用は1590年代から。一般的な「横たえられた、平坦に倒された」という意味は1670年代から。

prostrate(v.)

15世紀初頭、prostraten、「ひれ伏す、平らに倒れる、顔を地面に向けて謙虚または服従の姿勢で頭を下げる」から、prostrate(形容詞)。「投げ倒す、平らにする、 overthrow」の他動詞としての意味は1560年代に出現。関連語:Prostratedprostrating

prostrate 」に関連する単語

1400年頃、prostracioun、「ひれ伏す行為」(謙遜や崇拝などのために)という意味で使われました。これは古フランス語のprostracion(14世紀)から、または後期ラテン語のprostrationem(主格はprostratio)「覆すこと、打倒すること」から直接派生した名詞で、prosternere「前にまき散らす、投げ倒す」の過去分詞語幹から作られたものです(詳しくはprostrate (v.)を参照)。また、prostrate (v.)からの独自の形成とも考えられます。「弱さ、疲労」という意味は1650年代から見られ、19世紀初頭には「落胆、気分の沈み込み」という意味も持つようになりました。

「前へ、前方へ、進んで」といった意味を持つ接頭辞で、proclaim(宣言する)、proceed(進む)などに使われます。また、「前もって、事前に」といった意味でも見られ、prohibit(禁止する)、provide(提供する)などで使われます。さらに、「…を世話する、…を手配する」という意味もあり、procure(調達する)などに見られます。「…の代わりに、…のために」という意味でも使用され、proconsul(総督)、pronoun(代名詞)などで使われます。この接頭辞はラテン語のpro(副詞・前置詞)に由来し、「…のために、…の代わりに、前に、…のために、交換で、ちょうど…のように」といった意味を持ちました。また、複合語の最初の部分としても使われ、por-という形もありました。

さらに、同じく「前に、前方に、より早く」といった意味で、ギリシャ語のproからも派生している場合があります。ギリシャ語でも接頭辞として使われ、problem(問題)などに見られます。ラテン語とギリシャ語の単語はどちらも、印欧語根の*pro-(サンスクリット語のpra-「前に、前方へ、進んで」、ゴート語のfaura「前に」、古英語のfore「前に、…のために、…の理由で」、fram「前方へ、…から」、古アイルランド語のroar「十分に」などからも見られる)に由来しています。この形は、接頭辞*per- (1)「前に、進んで」という意味を持ち、そこから「前に、前方に、…の近くに」などの意味が派生しました。

現代英語で一般的に使われる「…に賛成して、…を支持する」という意味(例:pro-independence「独立支持」、pro-fluoridation「フッ素添加支持」、pro-Soviet「親ソビエト的」など)は、古典ラテン語にはなく、19世紀初頭から英語で証明されています。

*sterə-、または *ster- は、古代インド・ヨーロッパ語の語根で「広げる」という意味です。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:consternate(動揺させる)、consternation(動揺)、construct(建設する)、construction(建設)、destroy(破壊する)、destruction(破壊)、industry(産業)、instruct(指導する)、instruction(指導)、instrument(道具)、obstruct(妨げる)、obstruction(妨害)、perestroika(ペレストロイカ)、prostrate(うつ伏せの)、sternum(胸骨)、sternocleidomastoid(胸鎖乳突筋)、strain(名詞2)「系統、血統、系」、stratagem(策略)、strategy(戦略)、strath(広い川の谷)、strato-(層を表す接頭辞)、stratocracy(軍事統治)、stratography(層序学)、stratosphere(成層圏)、stratum(層)、stratus(層雲)、straw(わら)、stray(迷子の)、street(通り)、strew(まき散らす)、stroma(ストローマ)、structure(構造)、substrate(基盤)、substratum(基層)、substructure(下部構造)です。

また、この語根は以下の言語の単語の源になっているかもしれません:サンスクリット語の strnoti(まき散らす、投げ捨てる)、アヴェスター語の star-(広げる、伸ばす)、ギリシャ語の stronymi(まき散らす)、stroma(寝具、マットレス)、sternon(胸、胸骨)、ラテン語の sternere(伸ばす、広げる)、古教会スラヴ語の stirastreti(広げる)、strana(地域、国)、ロシア語の stroji(秩序)、ゴート語の straujan、古高ドイツ語の strouwen、古英語の streowian(まく、まき散らす)、古英語の streon(系統)、streaw(わら、散らばったもの)、古高ドイツ語の stirna(額)、strala(矢、稲妻)、古アイルランド語の fo-sernaim(広げる)、srath(広い川の谷)、ウェールズ語の srat(平原)です。

    広告

    prostrate 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    prostrate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of prostrate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告