「tenon」の意味
テノン; 接合部; 木工の突起
「 tenon 」の語源
tenon(n.)
大工仕事、組み立て、金属加工などの分野で、「ジョイントを作るために挿入される突起物」を指す言葉で、14世紀後半に登場したtenounという単語は、アングロ・フランス語のtenoun、古フランス語のtenon(「テノン」を意味する)から来ています。この語はさらに古フランス語のtenir(「持つ」を意味する)に由来しており、tenetを参照してください。動詞として使われるようになったのは1590年代で、「テノンによってまたはテノンのように結合される」という意味(当初は比喩的な表現)でした。1771年には「モルタルに挿入できるように適合させる」という意味でも使われるようになりました。関連語としてTenonedがあります。
「 tenon 」に関連する単語
「 tenon 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「tenon」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of tenon