「ambulance」の意味
救急車; 救護車; 移動病院
「 ambulance 」の語源
ambulance(n.)
1798年、「移動式または野戦病院」の意味で、フランス語のambulance(以前は(hôpital) ambulant、17世紀)から、文字通り「歩行する(病院)」という意味で、ラテン語のambulantem(主格ambulans)、動詞ambulare「歩く、移動する」(ambleを参照)から。
AMBULANCE, s. f. a moveable hospital. These were houses constructed in a manner so as to be taken to pieces, and carried from place to place, according to the movements of the army; and served as receptacles in which the sick and wounded men might be received and attended. ["Lexicographica-Neologica Gallica" (The Neological French Dictionary), William Dupré, London, 1801]
AMBULANCE, s. f. 移動可能な病院。これらは、軍隊の動きに応じて分解して運ぶことができるように構築された家屋であり、病気や負傷した兵士が受け入れられ、治療されるための容器として機能した。[「Lexicographica-Neologica Gallica」(The Neological French Dictionary)、William Dupré、ロンドン、1801年]
この言葉は、英語では「野戦病院」から「戦場から負傷者を運ぶための車両」への意味の転移(1854年、クリミア戦争中)まで一般的ではなかった。20世紀初頭には、民間生活で病気や負傷者を運ぶ車両にまで拡張された。19世紀後半のアメリカでは、同じ言葉が方言的に「プレーリー・ワゴン」を意味するために使われた。Ambulance-chaserという軽蔑的な弁護士のタイプを指す言葉は1897年までに登場した。
「 ambulance 」に関連する単語
「 ambulance 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ambulance」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ambulance