「funambulist」の意味
綱渡り師; 綱渡りをする人; サーカスのパフォーマー
「 funambulist 」の語源
funambulist(n.)
「綱渡り師」という言葉は1793年に作られました。これはラテン語の funis(「ロープ、ひも、コード」)と ambulare(「歩く」)を組み合わせたものです(amble(動詞)を参照)。それ以前には、1660年代に funambulant、1690年代に funambule(ラテン語の funambulus、この古典的な公演のスタイルを行う者を指す名称から)、そして約1600年頃には擬似イタリア語の funambuloが使われていました。関連語としては、Funambulate(綱渡りをする)、funambulation(綱渡りの技術)、funambulatory(綱渡りに関する)が挙げられます。
「 funambulist 」に関連する単語
「 funambulist 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「funambulist」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of funambulist
みんなの検索ランキング
「funambulist」の近くにある単語