「ombudsman」の意味
苦情処理官; 監査官; 権利擁護者
「 ombudsman 」の語源
ombudsman(n.)
「個人が機関や当局に対して不満を訴えるために任命された公式な役職者」という意味で使われるようになったのは1959年からで、スウェーデン語のombudsmanに由来します。これは文字通り「委任された人」、特にjustitieombudsmannen(司法監察官)の役職を指し、個人が国家の不正行為に対して訴えを起こすための機関でした。この言葉は古ノルド語のumboðsmaðr(委任された人)と関連があり、umboð(委任、任務)は、um-(周囲に、回りに)という接頭辞から来ており、これは原始ゲルマン語のumbi(周囲に)に由来し、さらに印欧語根の*ambhi-(周囲に)から派生しています。また、boð(命令)は、印欧語根の*bheudh-(気づかせる、認識させる)から来ており、maðr(人)は、印欧語根の*man- (1)(人)に由来しています。
「 ombudsman 」に関連する単語
「 ombudsman 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ombudsman」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ombudsman