広告

corsair」の意味

私掠船; 海賊; 海上の略奪者

corsair 」の語源

corsair(n.)

「政府公認の海の自由人」という意味で1540年代に使われ始めました。これはフランス語の corsaire(15世紀)から来ており、プロヴァンス語の cursar、イタリア語の corsaro、さらには中世ラテン語の cursarius「海賊」に由来しています。これらはすべてラテン語の cursus「航路、進行」を基にしており、元々は currere「走る」という意味から派生しています(この語源は印欧語根 *kers-「走る」にさかのぼります)。中世ラテン語では「航路」から「旅」、「遠征」、そして特に略奪を目的とした遠征へと意味が変化していきました。1630年代からは「私掠海賊船」として使われるようになりました。

The name in the languages of the Mediterranean for a privateer; chiefly applied to the cruisers of Barbary, to whose attacks the ships and coasts of the Christian countries were incessantly exposed. In English often treated as identical with pirate, though the Saracen and Turkish corsairs were authorized and recognized by their own government as part of its settled policy towards Christianity. [OED]
地中海地域の言語で私掠船を指す名前で、特にバルバリア海賊の艦船に使われました。これらの海賊はキリスト教国の船や沿岸を絶えず襲撃していました。英語ではしばしば pirate(海賊)と同一視されましたが、サラセン人やトルコのコルセールは、キリスト教に対する政策の一環として自国の政府によって認可され、公式に認められていました。[OED]

corsair 」に関連する単語

「軽騎兵」という言葉は1530年代に使われ始め、ドイツ語のHusarが由来です。この言葉はハンガリー語のhuszár、「軽騎兵」、もともとは「自由契約の兵士」を意味していました。さらに遡ると、古セルビア語のhusar、これはkursar、「海賊」を意味する言葉から派生しており、イタリア語のcorsarocorsairを参照)に由来しています。最初のフッサール(Hussars)は、15世紀後半にハンガリーで編成された軽騎兵部隊で、活動的で勇敢な戦士たちと、華やかで半東洋的な服装で知られていました。彼らのスタイルはヨーロッパの他の地域でも広く模倣され、その結果、名前も広まったのです。

この語源は、古代インド・ヨーロッパ語の「走る」という意味の語根に由来しています。

この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:car(車)、career(キャリア)、cargo(貨物)、caricature(風刺画)、cark(心配する)、carpenter(大工)、carriage(馬車)、carrier(運搬者)、carry(運ぶ)、charabanc(観光バス)、charette(小型の馬車)、charge(料金、突進)、chariot(戦車)、concourse(広場、集合)、concur(同意する、同時に起こる)、concurrent(同時の)、corral(囲い)、corridor(廊下)、corsair(私掠船)、courant(流動的な)、courier(急報使)、course(進路)、currency(通貨)、current(現在の、流れ)、curriculum(カリキュラム)、cursive(草書体の)、cursor(カーソル)、cursory(ざっとした)、discharge(解放、放出)、discourse(談話、講演)、encharge(任せる)、excursion(遠足)、hussar(フサリア)、incur(負う)、intercourse(交流)、kraal(囲い)、miscarry(流産する)、occur(発生する)、precursor(前触れ)、recourse(頼りにすること)、recur(再発する)、succor(援助)。

また、この語根は以下の言語にも影響を与えたかもしれません:ギリシャ語の-khouros(走る)、ラテン語のcurrere(走る、素早く動く)、リトアニア語のkaršiu, karšti(速く行く)、古アイルランド語と中ウェールズ語のcarr(カート、ワゴン)、ブルトン語のkarr(戦車)、ウェールズ語のcarrog(急流)、古ノルド語のhorskr(迅速な)。

    広告

    corsair 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    corsair」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of corsair

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告