「concourse」の意味
集会; 交差点; 人の流れ
「 concourse 」の語源
concourse(n.)
14世紀後半には、「一緒に動いたり、流れたりすること;集まることや蓄積すること」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の concours から来ており、ラテン語の concursus(「一緒に走ること」)が語源です。このラテン語は、concurrere(「急いで集まる、一緒に走る、衝突する、戦う」といった意味)の過去分詞形から派生しています。さらに遡ると、com(「一緒に」、con- 参照)と currere(「走る」、これは印欧語根 *kers-「走る」から来ています)から成り立っています。
15世紀初頭には「集まり、群衆」という意味でも使われるようになりました。「建物が密集した場所にある開けた空間」、特に鉄道駅などの集まる場所を指す意味は、1862年にアメリカ英語で登場しました。フランス語からは、1923年までに concours d'élégance(「参加者の外観の優雅さに基づいて審査される車両のパレード」)という表現が英語に取り入れられました。
「 concourse 」に関連する単語
「 concourse 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「concourse」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of concourse
みんなの検索ランキング
「concourse」の近くにある単語