「pedicure」の意味
足の手入れ; 足の美容施術; 足の健康管理
「 pedicure 」の語源
pedicure(n.)
1839年、「足の外科的ケアを専門とする人」、つまりタコや外反母趾などの治療を行う人を指す言葉として使われ始めました。この言葉はフランス語の pédicure に由来し、さらに遡るとラテン語の pes(属格 pedis、「足」を意味する)から来ています。このラテン語は、インド・ヨーロッパ語族の語根 *ped-(「足」)に基づいています。そして、curare(「ケアする」)は、cura(「ケア」)から派生しています(詳しくは cure (n.1.) を参照)。この治療行為自体を指す用法は1890年から確認されており、特に美容目的の治療としては1900年から使われるようになりました。ただし、pedicuring(名詞形)はこの意味で1892年にはすでに証明されています。
「 pedicure 」に関連する単語
「 pedicure 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「pedicure」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pedicure
みんなの検索ランキング
「pedicure」の近くにある単語