「petiole」の意味
葉柄; ステムに葉をつなぐ支持体; 小さな足
「 petiole 」の語源
petiole(n.)
「葉の葉身が茎に取り付けられるための支持体である葉の葉柄」という意味で、1753年に初めて使われました。これはフランス語の pétiole(18世紀)から来ており、さらに遡ると後期ラテン語の petiolus、つまり peciolus の誤綴りが起源です。この言葉は「茎」や「柄」を意味し、直訳すると「小さな足」となります。これは pediculus(「足柄」の意)の縮小形で、さらに pes(「足」の意、属格は pedis)から派生しています。この語は印欧語根 *ped-(「足」の意)に由来します。現代の意味を与えたのはリンネです。関連語として Petiolar; petiolate があります。
「 petiole 」に関連する単語
「 petiole 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「petiole」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of petiole
みんなの検索ランキング
「petiole」の近くにある単語