広告

donation」の意味

寄付; 贈与; 寄贈

donation 」の語源

donation(n.)

「与えること、贈与の行為;無償で与えられるもの、助成金や贈り物」といった意味で使われるこの言葉は、15世紀中頃に登場しました。もともとは中世フランス語のdonacion(13世紀)から来ており、さらに遡るとラテン語のdonationem(主格ではdonatio)に由来します。このラテン語は「贈呈すること、与えること」を意味する名詞で、動詞donare(「贈り物として与える」)の過去分詞から派生しています。さらにその語源を辿ると、donum(「贈り物」)という言葉があり、これは印欧語根の*donum(「贈り物」)から来ています。この語根は*do-(「与える」)という意味を持っています。

donation 」に関連する単語

「贈る、プレゼントとして渡す、寄付する」という意味で、1819年に donation から派生した言葉です。オックスフォード英語辞典とセンチュリー辞典では、主にアメリカで使われるとされています。関連語として、Donated(過去形)、donating(現在分詞)が挙げられます。

*dō-は、古代インド・ヨーロッパ語の語根で、「与える」という意味を持っています。

この語根は、次の単語の一部または全部に形を残しています:add(加える)、anecdote(逸話)、antidote(解毒剤)、betray(裏切る)、condone(容認する)、dacha(別荘)、dado(腰板)、data(データ)、date(日付)、dative(与格)、deodand(神への贈り物としての物)、die(サイコロ)、donation(寄付)、donative(贈与の)、donor(寄付者)、Dorian(ドリアン)、Dorothy(ドロシー)、dose(投与量)、dowager(未亡人)、dower(持参金)、dowry(嫁入り道具)、edition(版)、endow(寄付する)、Eudora(ユードラ)、fedora(フェドーラ帽)、Isidore(イシドール)、mandate(命令)、Pandora(パンドラ)、pardon(許し)、perdition(滅亡)、Polydorus(ポリュドーロス)、render(提供する)、rent(家賃)、sacerdotal(司祭の)、samizdat(サミズダット)、surrender(降伏)、Theodore(テオドール)、Theodosia(テオドシア)、tradition(伝統)、traitor(裏切り者)、treason(反逆罪)、vend(販売する)。

この語根が存在した証拠としては、サンスクリット語のdadati(与える)、danam(贈り物)、古代ペルシャ語のdadatuv(彼に与えさせよ)、ギリシャ語のdidomididonai(与える、提供する)、dōron(贈り物)、ラテン語のdare(与える、授ける、提供する)、donum(贈り物)、アルメニア語のtam(与える)、古代スラブ語のdati(与える)、dani(貢ぎ物)、リトアニア語のduoti(与える)、duonis(贈り物)、古アイルランド語のdan(贈り物、寄付、才能)、ウェールズ語のdawn(贈り物)などが挙げられます。

    広告

    donation 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    donation」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of donation

    広告
    みんなの検索ランキング
    donation」の近くにある単語
    広告