13世紀後半、古フランス語のenvie「嫉妬、嫉み、競争心」(10世紀)から、ラテン語のinvidia「嫉妬、嫉み」(スペイン語のenvidia、ポルトガル語のinvejaも同源)から、invidus「嫉妬深い、憎しみや悪意を持つ」から、invidere「嫉妬する、憎む」、以前は「悪意を持って見る、邪眼をかける」とも、in-「上に」(PIEルート*en「中に」から)+ videre「見る」(PIEルート*weid-「見る」から)から。
Jealousy is the malign feeling which is often had toward a rival, or possible rival, for the possession of that which we greatly desire, as in love or ambition. Envy is a similar feeling toward one, whether rival or not, who already possesses that which we greatly desire. Jealousy is enmity prompted by fear; envy is enmity prompted by covetousness. [Century Dictionary]
Jealousyは、愛や野心において私たちが非常に望むものを所有するライバル、または潜在的なライバルに対してしばしば抱く悪意のある感情です。 Envyは、私たちが非常に望むものをすでに所有している者、ライバルでなくても抱く類似の感情です。 Jealousyは恐れに促された敵意です; envyは欲望に促された敵意です。[Century Dictionary]
Avestanのnipashnaka「嫉妬深い」、また「見るために」; 古教会スラブ語のzavideti「嫉妬する」、videti「見る」から; リトアニア語のpavydėti「嫉妬する」、veizdėti「見る、見るために」に関連した類似の形成。