「interior」の意味
内部; 内側; 内部の部分
「 interior 」の語源
interior(adj.)
15世紀後半にラテン語の interior(「内側の、内部の、中央の」)から派生した言葉で、これは inter(「内に、間に」)という語から来ています。この語は、印欧語族の *enter(「間に、共に」)という語根から派生したもので、さらに *en(「中に」)という語の比較級です。特に「沿岸から離れた、国の内陸部に関する」という意味が定着したのは1777年になってからです。Interior decoration(インテリア装飾)という表現が初めて確認されたのは1769年で、interior decorator(インテリアデコレーター)は1830年に使われるようになりました。Interior design(インテリアデザイン)という言葉が登場したのは1927年のことです。
interior(n.)
「海岸から遠く離れた国の一部」という意味で1796年に使われ、これは interior(形容詞)から来ています。「内部の部分、内側」という意味は1828年から。さらに「国や州の内部問題」という意味(アメリカ合衆国の Department of the Interior など)は1826年から使われています。ラテン語の形容詞は名詞としても用いられました。
「 interior 」に関連する単語
「 interior 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「interior」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of interior
みんなの検索ランキング