「impresario」の意味
興行主; プロデューサー; 事業主
「 impresario 」の語源
impresario(n.)
「公共の娯楽を企画する人」という意味で使われるようになったのは1746年のこと。これはイタリア語のimpresario、「オペラのプロデューサー」や「興行主」といった意味から来ていて、直訳すると「事業の請負人」となります。この言葉の語源をたどると、impresa(「事業」や「試み」を意味する名詞)に行き着きます。これは女性形のimpreso(「事業を成し遂げたもの」)から派生していて、さらに動詞imprendere(「事業を始める、引き受ける」)に由来しています。この動詞は、俗ラテン語の*imprendereから来ていて、ラテン語のin-(「中に、上に、向かって」)と、prehendere(「つかむ、捉える」)を組み合わせたものです。prehendereは、prae-(「前に」)と、-hendere(*ghend-「つかむ、取る」から派生)から成り立っています。
「 impresario 」に関連する単語
「 impresario 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「impresario」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of impresario
みんなの検索ランキング
「impresario」の近くにある単語