「inflorescence」の意味
花序; 花の配置; 開花の状態
「 inflorescence 」の語源
inflorescence(n.)
1760年、「茎に対する花の配置」を意味する言葉として使われ始めました。これは現代ラテン語の inflorescentia に由来し、後期ラテン語の inflorescentem(主格は inflorescens)、「花が咲いている」という意味の現在分詞から来ています。この言葉はラテン語の inflorescere、「花が咲く」という動詞から派生しており、in-(「中に」、印欧語根 *en「中に」から)と florescere(「咲き始める」、flourish (v.) 参照)を組み合わせたものです。英語で「咲き始める」という意味が定着したのは1800年からです。
「 inflorescence 」に関連する単語
「 inflorescence 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「inflorescence」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of inflorescence
みんなの検索ランキング
「inflorescence」の近くにある単語