「ogee」の意味
S字型のモールディング; アーチやヴォールトの斜めリブ
「 ogee 」の語源
ogee(n.)
建築において、「S字型のモールディング」を指す言葉で、1670年代に使われ始めたとされます。これはフランス語の ogive(「バルトの対角リブ」)が変化したものと考えられており、13世紀のフランス建築で一般的だったスタイルです。以前は augive と呼ばれていましたが、その語源は不明です。Watkinsによれば、部分的にはラテン語の via(「道、路」)から来ているとされており(via を参照)、関連語として ogival があります。中英語では ogif(13世紀後期)という言葉があり、「バルトの対角リブの石」を意味していました。これはフランス語の単語と中世ラテン語の ogiva から派生したものです。
「 ogee 」に関連する単語
「 ogee 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ogee」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ogee