「portfolio」の意味
書類入れ; ポートフォリオ; 投資資産の集まり
「 portfolio 」の語源
portfolio(n.)
「取り外し可能な書類や印刷物を収納するための可動式入れ物」という意味で1722年に使われ始めた言葉が、porto folioです。1719年にはport folioとしても見られます。これはイタリア語のportafoglioに由来し、「バラバラの書類を運ぶためのケース」という意味です。この言葉は、porta(portareの命令形、「運ぶ」という意味)と、foglio(「紙、葉」を意味し、ラテン語のfoliumに由来)から成り立っています(folioを参照)。一般的には、柔軟な背表紙を持ち、紐や留め具で留められた本のような形状をしています。
「国家機関の公的文書」という意味で使われるようになったのは1835年からで、そこから比喩的に「国務大臣」を指すようになりました。minister without portfolio(「担当省庁を持たない大臣」)という表現は、特定の省庁を持たない大臣を指します。また、「保有する証券の集まり」という意味は1930年から使われるようになり、portfolio investment(「ポートフォリオ投資」)という言葉は1955年に登場しました。
「 portfolio 」に関連する単語
「 portfolio 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「portfolio」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of portfolio