「phoneme」の意味
音素; 音の単位; 発音の最小単位
「 phoneme 」の語源
phoneme(n.)
「特有の音または音の集まり」という意味で、1889年に使われ始めました。これはフランス語の phonème から来ており、さらに遡るとギリシャ語の phōnēma、「作られた音、声」を意味します。この言葉は phōnein、「音を出す、話す」という動詞から派生しており、最終的には phōnē、「音、声」を指します。これらはすべて、印欧語根 *bha- (2)、「話す、伝える、言う」という意味から派生しています。関連語としては Phonematic があります。
「 phoneme 」に関連する単語
「 phoneme 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「phoneme」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of phoneme