「affable」の意味
親しみやすい; 愛想の良い; フレンドリーな
「 affable 」の語源
affable(adj.)
人々に対して「会話に応じやすい、近づきやすい」という意味で使われるようになったのは15世紀後半で、古フランス語の affable(14世紀)「優しい、近づきやすい」が語源です。さらに遡ると、ラテン語の affabilis「話しかけやすい、礼儀正しい、親切な、友好的な」が基になっていて、これは文字通り「(簡単に)話しかけられる人」という意味です。この言葉は affari「話しかける」から来ていて、ad(「~へ」、参照:ad-)と fari(「話す」、印欧語根 *bha- (2)「話す、伝える、言う」から)に分解できます。関連語として Affably(親しげに)があります。古英語では wordwynsum(言葉に対して優しい)と訳されていました。
「 affable 」に関連する単語
「 affable 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「affable」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of affable