「dispensary」の意味
診療所; 薬局; 医療機関
「 dispensary 」の語源
dispensary(n.)
「薬を計量する場所、薬が調剤される部屋や店」という意味で、1690年代に使われ始めました。これは中世ラテン語の dispensarius から来ており、名詞として「分配する人」を意味します。さらに遡ると、ラテン語の dispensare(「支出する、管理する、分配する(重さで)」)が語源で、これは dispendere(「支払う」)の頻用形です。dispendere は dis-(「外に」、dis- を参照)と pendere(「ぶら下がる、ぶら下げる、重さを量る、支払う」)から成り立っています。この pendere は、印欧語の語根 *(s)pen-(「引く、伸ばす、回す」)に由来しています。特に「貧しい人々のために設けられた公共の機関で、医療相談が行われ、薬が無料または少額の料金で提供される場所」という意味でも使われます。
「 dispensary 」に関連する単語
「 dispensary 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「dispensary」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dispensary
みんなの検索ランキング
「dispensary」の近くにある単語