「converse」の意味
「 converse 」の語源
converse(v.)
14世紀半ば、「動き回る、生活する、住む、特定の方法で生活または振る舞う」という意味で使われていました(これらの意味は現在ではほとんど使われていません)。この語は、古フランス語およびフランス語の converser(「話す、コミュニケーションを開く」、さらには「生活する、住む、居住する」といった意味を持つ12世紀の語)に由来し、さらに遡るとラテン語の conversari(「生活する、住む、共に過ごす、付き合う」といった意味)から来ています。これは conversare の受動態で、文字通り「一緒に回る」という意味です。語源を辿ると、com(「共に、一緒に」、con- 参照)と versare(vertere の頻用形、「回す、変える」から、印欧語根 *wer- (2)「回す、曲げる」に由来)に分解できます。
英語で「コミュニケーションを取る」という意味で使われるようになったのは1590年代からで、「非公式に誰かと話す」という意味が定着したのは1610年代です。関連語には Conversed(過去形)、conversing(現在分詞)があります。
converse(adj.)
「転回した、転置された、相互の」1560年代、元々は数学用語で、ラテン語のconversus「回転した」の過去分詞形であるconvertere「回転させる、回る、変形させる」から来ている。この言葉はcom「共に、一緒に」(con-を参照)から変化した形とvertere「回す」(PIE語根*wer- (2)「回す、曲げる」から)から成り立っている。1794年から「反対または逆の方向に」として使われ始めた。関連語:Conversely。
converse(n.1)
1550年代、元々は数学用語であり、形容詞のconverseから派生した。1786年からは「別のものの正確な反対のものや行動」として使われるようになった。例として、Century Dictionaryは「型の中でメダルが鋳造された際の凹部は、浮き彫りのメダルの部分のconverseである」と示している。チョーサーはin conversを使用しており、「反対側に」という意味であると考えられる。
converse(n.2)
1500年頃、「頻繁または習慣的な交流による知り合い」を意味し、動詞のconverseから派生しました。1610年代からは「会話、親しい論話」として使用されています。
「 converse 」に関連する単語
「 converse 」の使い方の傾向
「converse」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of converse