「sinistrorse」の意味
左回りの; 左向きの
「 sinistrorse 」の語源
sinistrorse(adj.)
「左に向かって回る」または「左に回る」という意味で、1839年に登場した言葉です。これは、自然界における螺旋構造の向きを表すために植物学者たちが必要としたもので、ラテン語のsinistrorsus(「左側に向かって」)から来ています。この言葉は、sinister(「左」)と、versus(「回転した」)から成り立っており、vertere(「回す」)の過去分詞形です。この語源は、印欧語根の*wer- (2)(「回す、曲げる」)に遡ります。
フランス語では1837年に使われ始めました。この言葉はdextrorse(「右に向かって回る」)と対になっていましたが、左回りや右回りをどの視点から判断するか(観察者の視点か、観察される対象の視点か)についての混乱があったため、思ったほど便利には使われませんでした。以前は、sinistrorsal (「左に向かって回る」)という形容詞が1823年まで使われていました。
「 sinistrorse 」に関連する単語
「 sinistrorse 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sinistrorse」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sinistrorse