「ribald」の意味
下品な; 不敬な; 侮辱的な
「 ribald 」の語源
ribald(adj.)
「攻撃的に侮辱的で、軽薄に不敬、粗野で下品」といった意味で、人物や行動、言葉などに使われるこの言葉は、1500年頃から見られます。もともとは古い名詞ribaldやribaud(「悪党、ならず者、ずる賢い男、スカンデル、下品な奴」[Cotgrave])から派生したもので、13世紀半ばには「攻撃的または不敬な言葉を使う人、軽薄に冗談を言う人」という意味で使われるようになりました。
この言葉は古フランス語のribautやribalt(「悪党、スカンデル、下品な恋人」)に由来し、形容詞としても「放蕩、不道徳、堕落、好色」といった意味を持っていました。その起源は不明ですが、接尾辞-aldを伴ってriber(「ふしだらに振る舞う、浮気をする、愛人遊びをする」)から派生した可能性があります。これはゲルマン語系の言葉に由来し(古高ドイツ語のriban「ふしだらに振る舞う」、直訳すると「擦る」)、おそらく性行為を表す言葉としての「擦る」という婉曲表現から来ていると考えられています。さらに遡ると、原始ゲルマン語の*wribanan(印欧語族の語根*wer-(2)「曲げる、回す」)に由来しています。
初期の形容詞としては、ribaldous(「騒々しい、手に負えない」)やribaldy(15世紀初頭)がありました。
「 ribald 」に関連する単語
「 ribald 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「ribald」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of ribald