「verge」の意味
「 verge 」の語源
verge(n.)
「edge, rim」、15世紀中頃。以前は「rod, staff」(約1400年頃)という意味で、これはラテン語のvirgaから来ています。本来は「杖」や「棒」としての権威を象徴するものとしての概念が、後に中世英語で変化しました(14世紀後半)。つまり、その権威の範囲にいることがwithin the verge(その権威の中にいること)を意味するようになったのです。「非常に興味深い意味の発展です」とウィークリーは述べています。
この言葉は古フランス語のverge、つまり「枝、枝葉;測定棒;男性器;役職の杖や棒」(12世紀)から来ています。最後の意味から、権威の範囲や支配地を指すようになり(例:estre suz la verge de「権威下にある」)、それはラテン語のvirga「芽、棒、細い緑の枝」に由来しています。この言葉の起源は不明です。
「最外縁、縁」という意味は、最初は何かの物体に関連していたと考えられ、もしかしたら装飾的な縁を指していたのかもしれません。Vergeは1590年代には「何かの極端な縁、淵」を表す言葉として使われ始め、1640年代には「境界、限界」を指すようになりました。
また、Vergeは「棒や杖に似たもの」という意味でもさまざまな専門的な文脈で使われ続けました。たとえば、戦車の棒や時計製造の小さな部品などです。また、動物学では「無脊椎動物のオス器官」という意味で残っています。
「何かが起こる瞬間」という意味は約1600年頃から使われるようになりました。on the verge of(何かをする寸前にいること)は1858年に見られます。verge(動詞1)と比較してください。
Within the verge(約1500年頃、古フランス語のdedeinz la vergeとしても見られます)は、つまり「大貴族の権威下にあること」(その権威を象徴する杖によって示される)を意味し、元々は王の宮廷から12マイルの範囲を指していました。
verge(v.1)
「傾ける、傾く」、1600年頃、特に太陽について「沈む、下に傾く」(一般的な意味は1660年代から);ラテン語のvergere「曲げる、向く、傾く」(PIEの*werg-「回転する」、語根*wer- (2)「回転する、曲げる」から)。
無関係なverge (v.2)「縁を持たせる;隣接する」から影響を受けた。これはverge (n.)から。関連語:Verged;verging。
verge(v.2)
1600年頃、「縁を持たせる」を意味する動詞として使用され始め、1787年には「隣接する」という意味で使われるようになった。名詞のverge(縁、端)から派生。1825年までには「(ある状態や条件に)接する、隣接する」という意味で使われるようになった。関連語にはVerged(過去形)、verging(現在分詞)がある。
「 verge 」に関連する単語
「 verge 」の使い方の傾向
「verge」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of verge