「peevish」の意味
不機嫌な; いじわるな; すねた
「 peevish 」の語源
peevish(adj.)
14世紀後半に登場したpeyvessheという言葉は、「ひねくれた、気まぐれな、愚かな」といった意味を持ち、その起源ははっきりしていません。おそらく、ラテン語のperversus(「逆さまの、ひねくれた」)や、pervertere(「ひっくり返す、曲げる」)の過去分詞から影響を受けたものと考えられています(詳しくはpervert (v.)を参照)。この言葉の元々の意味は17世紀にはほとんど使われなくなりましたが、「不機嫌な、いじわるな、気難しい」という意味は1520年代から記録されています。関連する言葉として、Peevishly(気まぐれに)、peevishness(気難しさ)があります。
「 peevish 」に関連する単語
「 peevish 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「peevish」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of peevish