「region」の意味
地域; 領域; 地方
「 region 」の語源
region(n.)
1300年頃、regiounという言葉が使われ始めました。これは「かなりの広さを持つが不確定な土地の区画」、さらには「王国、国、民族;国の人々」といった意味を持ちます。この言葉は、アンゴル・フランス語のregiounや古フランス語のregion(12世紀)から派生しており、ラテン語のregionem(主格はregio)に直接由来しています。このラテン語は「地区、国の一部、領土、区域;方向、線;境界線、限界」を意味し、regere(「導く、支配する」の意)という動詞の過去分詞語幹から派生した名詞です。この動詞は、印欧語根*reg-(「まっすぐに進む」の意)から来ており、そこから「まっすぐに導く」という意味の派生語が生まれ、最終的には「導く、支配する」といった意味を持つようになりました。
14世紀後半からは「世界の一部」という意味でも使われるようになり、また「都市周辺の田舎地域」を指すこともありました。「in the region of」(「約、~のあたりで」、特に数値などに使われる表現)は1961年から確認されています。
「 region 」に関連する単語
「 region 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「region」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of region
みんなの検索ランキング