「derecho」の意味
権利; 正義; 右
「 derecho 」の語源
derecho(n.)
1888年、ダウンバースト群から対流的に発生する風を指して使われるようになった言葉で、アメリカスペイン語のderecho「直接的な、まっすぐな」(また「右、正義」)に由来します。これは古スペイン語のdiestroから来ており、さらに遡るとラテン語のdirectus「まっすぐな」、つまりdirigere「まっすぐにする」の過去分詞形に由来します。この言葉は、dis-「離れて」(dis-を参照)とregere「導く、まっすぐに保つ」(印欧語根*reg-「まっすぐに進む」から)を組み合わせたものです。
When, years ago, I first called public attention to this kind of straight blows peculiar to Iowa prairies in summer, I named them provisorily Iowa squalls. The term derecho, coined from the Spanish in analogy with the term tornado, and expressing the main feature of a straight blow, has been chosen to bring out the contrast with the tornado or whirl-wind to avoid further confusion of these two different storms. [Gustavus Hinrichs, "Tornadoes in Iowa," in Report of the Iowa Weather Service for the Year 1888]
数年前、私はアイオワの夏の草原特有のこのようなまっすぐな風、いわゆるアイオワ・スクワールについて公に注目を集めるために、当初は「アイオワ・スクワール」と名付けました。しかし、スペイン語から造られたderechoという言葉は、トルネードという用語に倣い、まっすぐな風の主な特徴を表現しています。この言葉を選んだのは、トルネードや旋風との対比を際立たせ、これら二つの異なる嵐を混同しないようにするためです。[グスタフス・ヒンリクス、「アイオワのトルネードについて」、1888年アイオワ気象サービス年報より]
「 derecho 」に関連する単語
「 derecho 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「derecho」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of derecho
みんなの検索ランキング
「derecho」の近くにある単語