「betoken」の意味
示す; 象徴する; 意味する
「 betoken 」の語源
betoken(v.)
中英語の bitoknen は「象徴やエンブレムとなる」という意味で、これは古英語の betacnian(「示す、意味する、象徴する」)から派生しています。この古英語の単語は be-(接頭辞)と tacnian(「意味する」)から成り立っており、さらに遡ると tacn(「印、サイン」)に由来します(tokenを参照)。また、原始ゲルマン語の *taiknōjanan から直接来ているとも考えられています。
この単語は約1200年頃から「予兆を示す、前兆となる、何かの証拠となる」という意味で使われるようになりました。関連語として、Betokened(過去形)、betokening(現在分詞)があります。
初期中英語では itaknen(「象徴的に表す」)という形も見られ、これは古英語の getacnian に由来しています。また、token(動詞)という形も稀に使われ、「何かの象徴となる」という意味で、中英語の toknen(「象徴で表す、印をつける、指定する」)から来ています。これは古英語の tacnian に由来します。15世紀中頃には、tokener(「印をつける人」)という言葉が登場し、商品に承認の印をつける人を指していました。
「 betoken 」に関連する単語
「 betoken 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「betoken」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of betoken