「toe」の意味
「 toe 」の語源
toe(n.)
中英語の to(複数形 toon、時には toos)、古英語の ta 「人間の足の指」(複数形 tan)から、*tahe(マーシア方言では tahæ)の短縮形、原始ゲルマン語の *taihwō(n)から(古ノルド語の ta、古フリジア語の tane、中オランダ語の te、オランダ語の teen(おそらく元々は複数形)、古高ドイツ語の zecha、ドイツ語の Zehe「つま先」の語源でもある)。
ラテン語の digitus、ギリシャ語の daktylosとは関連がないと考えられており、歴史的ゲルマン語では足の指のみに適用されたが、先史時代には「指」を意味していた可能性もある(多くのPIE言語は依然として指と足の指の両方を意味する一つの言葉を使用しているため)、そのため[Watkins]はPIEの語根 *deik- 「示す」から来ているとされている。
Þo stode hii I-armed fram heued to þe ton. [Robert of Gloucester, "Chronicle," c. 1300]
1450年頃から「靴下、靴、ブーツなどの先端部分、つま先を覆うもの」として用いられた。古い複数形は地域的および詩的に tan、tonとして残った。Toe-ringは1896年に証明されている。
on (one's) toes 「警戒している、熱心な」は1921年に記録された。turn up the toes 「死ぬ」は15世紀初頭から。比喩的に step on (someone's) toes 「不快感を与える」は14世紀後半から;同様の意味で tread on (one's) heels(14世紀後半)もあった。Toe-hold 「登山時にブーツのつま先を支えるためのもの」は1880年から。
toe(v.)
"つま先で触れるまたは届くこと," 1813年、toe (名詞) から。最初は表現 toe the mark で、これは海事用語のようである (変種 toe the line は1826年までに)。
The chief mate ... marked a line on the deck, brought the two boys up to it, making them "toe the mark." [Richard H. Dana, "Two Years Before the Mast," 1840]
主務推進士は ... デッキに線を引き、二人の少年をその線まで連れて行き、「つま先でその線を越えさせた。」[リチャード・H・ダナ、「艦上二年」、「1840年」]
関連語: Toed; toeing.
「 toe 」に関連する単語
「 toe 」の使い方の傾向
「toe」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of toe