「thesaurus」の意味
宝庫; 収集; 辞典
「 thesaurus 」の語源
thesaurus(n.)
1823年、「財務省」や「貯蔵庫」の意味で使われるようになったこの言葉は、ラテン語の thesaurus(「財務省」「宝物」「蓄え」「貯蔵品」)に由来しています。これはさらにギリシャ語の thēsauros(「宝物」「財務省」「貯蔵庫」「宝箱」)から来ており、tithenai(「置く」「設置する」)という動詞と関連しています。Watkinsによれば、これは印欧語の語根 *dhe-(「置く」「設置する」)から派生した重複形だとされていますが、Beekesは「語源は不明だが、おそらく技術的な借用語で、間違いなく前ギリシャ語から来ている」と述べています。
「情報が詰まった百科事典」という意味での使用は1840年からですが、それ以前の1590年代には thesaurarie という形で存在し、一部の初期辞書編纂者が thesaurus verborum(「言葉の宝庫」)という概念に基づいてタイトルとして使っていました。「意味に基づいて整理された言葉の集まり」という意味での使用は、1852年にRogetの作品のタイトルで確認されています。中英語では Thesaurer(「財務官」)という形で「財務官」を指し、15世紀から16世紀には thesaur(「宝物」)も使われていました。エリザベス朝英語では thesaurize(「宝物として蓄える」)という表現も見られます。
「 thesaurus 」に関連する単語
「 thesaurus 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「thesaurus」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thesaurus