「labefaction」の意味
揺れ; 崩壊; 転覆
「 labefaction 」の語源
labefaction(n.)
「揺らすこと、崩壊、転覆」といった意味で使われるようになったのは1610年代で、これはラテン語のlabefactus(labefacereの過去分詞形)から派生した名詞です。この言葉は「揺らす、揺れさせる」という意味を持ち、文字通りや比喩的に「転覆させる」という意味でも使われます。さらに、この語はlabare(「よろめく、ふらふらする、倒れそうになる、沈みかける、崩れる」といった意味)に由来しており、これはおそらくlabi(「滑る、滑り落ちる、沈む、倒れる」)と関連があり、lapse(名詞)を参照してください。また、facere(「作る、行う」)も含まれており、これは印欧語根の*dhe-(「置く、設定する」)から来ています。
代わりに使われることもあるlabefactation(ラテン語のlabefactitionem「揺らすこと、緩めること」から派生した名詞)は1775年から確認されています。動詞としては、labefact(1540年代)、labefy(1620年代)、labefactate(1650年代)などが使われるようになりました。
「 labefaction 」に関連する単語
「 labefaction 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「labefaction」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of labefaction