「staunch」の意味
堅固な; 忠実な; 水密の
「 staunch 」の語源
staunch(adj.)
15世紀初頭には「水密の、水を通さない」という意味で使われていました。これは古フランス語の estanche やアングロフランス語の estaunche に由来し、「しっかりした、水密の」という意味です。これらは女性形の estanc に由来し、「疲れた、消耗した、枯れた、水密の、乾燥した」という意味を持っています(現代フランス語では étanche)。さらに遡ると、俗ラテン語の *stanticare(スペイン語の estanco「水密の」、イタリア語の stanco「疲れた、消耗した」の語源でもあります)から来ていると考えられます。これはおそらくラテン語の stans(属格 stantis)に由来し、動詞 stare「立つ」の現在分詞です(インド・ヨーロッパ語の語根 *sta-「立つ、しっかりさせる、堅くなる」に基づいています)。
「強い、しっかりした」という意味は15世紀半ばに記録されており、人に対して「信念を持ってしっかりと立っている」という意味で使われるようになったのは1620年代からです。
「 staunch 」に関連する単語
「 staunch 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「staunch」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of staunch