「salvific」の意味
救いの; 救済の; 安全な
「 salvific 」の語源
salvific(adj.)
「救う、または安全にする傾向がある」という意味で、1590年代に使われ始めました。これはラテン語の salvificus、「救いの」という意味から来ており、さらに遡ると salvus、「無傷の、健康な、安全な」という意味があります。これは印欧語根の *sol-、「全体の、よく保たれた」という意味から派生しています。さらに、-ficus、「作る、行う」という意味の接尾辞が付いており、これは facere、「作る、行う」という動詞の結合形から来ています。この動詞も印欧語根の *dhe-、「置く、設定する」という意味から派生しています。関連語としては、1580年代に使われた Salvifical があります。
「 salvific 」に関連する単語
「 salvific 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「salvific」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of salvific